オリーブの樹の剪定。切るタイミングで実付きが変わってきます。

オリーブの樹の実を収穫する方法は以前紹介しました。

オリーブの育て方。実ったオリーブの実で塩漬けを作りたい。

 

では、実際に剪定してみましょう。

オリーブの基本情報

f:id:hanakanzashi87:20191017135030j:plain

学名 :Olea europaea

科名 :モクセイ科

属名 :オリーブ属

原産地:地中海沿岸~中東一帯

和名 :オリーブ

英名 :olive

開花期:5月~6月上旬

収穫期:10月~11月

 

耐寒温度は̠−12℃です。ある程度寒さに当てないと花芽を付けないので1月の平均気温が10℃以下になるような場所で管理しましょう。

オリーブは1品種では実を付けずらい自家不和合性で、同じ時期に開花する違う品種のオリーブの樹があると実を収穫できます。

オリーブの樹の剪定

オリーブの樹の剪定時期は、2月~3月の低温乾燥の時期です。生育が停滞しつつ、寒さが緩みはじめ生育がはじまる時期がいいです。

f:id:hanakanzashi87:20200109131224j:plain
f:id:hanakanzashi87:20200109131147j:plain
のびのびのオリーブ



剪定方法

オリーブの樹の剪定は、➀樹の広がりを抑える・②不要な枝の間引き・③枝の切り戻しといった手順で行います。

 

➀樹の広がりを抑える

品種によって枝が広がる開張性タイプと枝が上に伸びやすい直立性タイプがあります。

どちらのタイプも高さや横の広がりを抑えてコンパクトにします。切り取る長さは50cm未満にします。

50cm以上切ってしまうと、春から夏にかけて太くて長い不要な枝がたくさん出て樹形を乱します。実も付きにくいなってしまします。

 

②不要な枝の間引き

枝葉が茂り、樹の内部が込み合ってくると、日当たりや風通しが悪くなり、樹が弱ったり病害虫が発生します。交差する枝葉や1ヵ所から出た枝葉は2本以内になるように間引きます。

 

③枝の切り戻し

株をコンパクトに維持し、枝を充実させる為に、およそ30cm以上の長い枝や間引かず残した枝は、先端から全体の長さの1/3ほどの位置まで切り詰めます。花芽は枝の先端から中間に付くことが多いので、切り詰めても花芽が確保できて実が付きます。

 

f:id:hanakanzashi87:20200109131250j:plain
f:id:hanakanzashi87:20200109131317j:plain
スッキリ剪定のオリーブ



剪定のポイント
  • オリーブは伸びた枝に花に花芽が付く純正花芽(じゅんせいはなめ)で、多くは枝の先端から中間に花芽が付きます。剪定の時に枝先を切り詰めても花芽は付くので気にせずに剪定できます。
  • オリーブの樹は隔年結実性があり、1年ごとに実る年と実りずらい年があります。今年はいっぱい実ったなと思った年は、翌年は結実が少なくなるので思い切って剪定して樹形を整えてあげましょう。

 

 まとめ

植えっぱなしでいると、枝葉を伸ばし暴れてしまうオリーブの樹。スッキリ剪定をして、実も生らせたいですよね。

適切な時期に剪定をして、スマートなオリーブの樹にしておきましょう。

実も収穫したいなら2品種を育てて下さい。地植えのオリーブの樹があるなら、もう一つは鉢植えでオッケー👌

隔年結実性なので剪定で開花年を合わせて沢山のオリーブの実を収穫してみましょう。